すくすく港
病後児保育案内
子どもが病気から回復期に入り、家庭での看護が必要だけれども、保護者の仕事や家庭の事情で十分なケアが難しい場合、当園内にあります病後児保育が支援します。保護者の方々が安心して仕事や日常生活を送れるようにサポートいたします。
詳細は当ページの下記、もしくは名古屋市の病児・病後児デイケア事業(病児保育・病後児保育)をご覧ください。
詳細は当ページの下記、もしくは名古屋市の病児・病後児デイケア事業(病児保育・病後児保育)をご覧ください。
対象児童
- 市内に居住し、原則として0歳から小学校3年生までの児童
- 保護者の勤務等の都合により家庭で保育できない児童
- 病気回復期にある児童
- 医師の判断等により、施設利用が適当と認められること
開設時間
月曜日~金曜日 午前8時~午後6時
土曜日 午前8時~午後4時
(祝日・年末年始を除く)
土曜日 午前8時~午後4時
(祝日・年末年始を除く)
利用期間
原則として一回の利用期間は7日以内となります
ただし、お子さんの病気の状況等により必要最小限の期間の延長をすることができます
ただし、お子さんの病気の状況等により必要最小限の期間の延長をすることができます
利用料等
利用料は、世帯の所得及び利用時間に応じて以下のとおりになります
また給食、おやつとして利用料とは別に必要となります。利用料などは、利用当日に直接施設に支払っていただきます
また給食、おやつとして利用料とは別に必要となります。利用料などは、利用当日に直接施設に支払っていただきます
利用料区分 | 利用時間 | ||
~6時間まで | ~8時間まで | ~10時間まで | |
A階層(生活保護世帯) B階層(市民税非課税世帯) |
0円 | ||
C階層(所得税非課税世帯) | 0円 | ||
D階層(所得税課税世帯) | 1,000円 | 1,500円 | 2,000円 |
利用方法
- 利用登録…特に必要ありません。利用当日に書類に必要事項を書いていただきます
- 利用予約…施設に電話で空き状況を確認のうえ、予約をしてください。
- 利用申請…利用施設にかかりつけ医等発行の「利用連絡所」を添えて、利用申し込みをしてください。医療機関の印がないと利用ができません。
- 事業利用…施設からの利用許可を受けて、事業利用をしてください。
- 支払い…お子さんをお迎えの際に、利用時間にあった利用料をお支払いいただきます。
利用当日の持ち物
- 病児・病後児デイケア事業(変更)申込書
- 名古屋市病児・病後児デイケア事業利用連絡書
- 保育園の保険料決定通知書
- 健康保険証の写し
- 乳児医療証の写し
- 着替え、タオル(口拭き・手拭き)
- バスタオル2枚(シーツとして使うもの)
- ビニール袋2、3枚
- 箸、スプーン等
- オムツ(1日分)、ミルク、哺乳瓶
- 薬(名前、与薬時間記入のこと)
- お茶(マグ)
各感染症と目安となる許可基準
病名 | 登園基準 |
麻疹 | 解熱後、3日経過すれば利用可能 |
風疹 | 発疹の消失後は利用可能 |
水痘 | 全ての発疹が痂皮化すれば利用可能 |
流行性耳下腺炎 | 耳下腺、顎下腺、舌下腺の腫脹が出現した後、5日を経過すれば利用可能 |
インフルエンザ | 発熱後4日経過し、かつ解熱後は利用可能 |
マイコプラズマ肺炎 | 利用可能 |
RSウィルス | 利用可能 |
ヒトメタニューモウィルス | 利用可能 |
溶連菌咽頭炎 | 抗生剤の内服開始後は利用可能 |
咽頭結膜炎(アデノ、プール熱) | 主症状消失後は利用可能 |
ヘルパンギーナ | 利用可能 |
手足口病 | 利用可能 |
とびひ | 発症時から利用可能* |
退院後 | 退院翌日から利用可能 |
骨折 | 利用可能 |
*とびひは、発疹が乾燥し、ガーゼで覆っても悪化しなくなったら普通保育になります
利用のできない方
- 利用時の体温が37.5°C以上
- 流行性角結膜炎
- ロタウィルス、ノロウィルス等の胃腸風邪(嘔吐や下痢の症状がひどい方)
- 医師が利用できないと判断した場合
- 新型コロナウィルス感染症と診断を受けた場合
発熱の症状が見られる場合、新型コロナウィルス感染症、インフルエンザウィルスの検査をお願いします。